Topics(最新情報)

高齢社会をよくする女性の会・大阪より要望書を送りました

9月8日の介護保険部会で「介護保険証」の65歳交付を認定申請時にする案が、そのまま実施されようとしています。これに対して、「高齢社会をよくする女性の会・大阪」として、厚生労働大臣、老健局長、介護保険部会長、衆議院・参議院の厚生労働委員(70...
Topics(最新情報)

オンライン署名のご案内「介護費用の負担増に”No”を!」

2025年11月10日、オンライン署名「 介護保険:負担が2倍で使えない!~原則自己負担2割化、ケアプラン作成の有料化、要介護1と2の保険外しなど負担増に反対します~」が新たに始まりました。下のリンクにある記事の内容にお目通しいただき、ご賛...
Topics(最新情報)

9月28日付しんぶん赤旗に掲載されました

9月28日付しんぶん赤旗に、「ケア社会をつくる会」世話人である小島美里さんのインタビュー記事が掲載されました。編集部の許可を得て、ここにその記事のPDFと画像ファイルを掲載いたします。是非ご一読ください。しんぶん赤旗に掲載された記事
Topics(最新情報)

在宅介護の大きな悩み 認知症の要介護認定はなぜ「軽く」なるのか

中澤まゆみさんがご執筆されたコラムです。要介護認定(1次判定)の見直しと、認知症対応になっていない現在の介護保険の問題点について書かれています。有料記事なので途中までしか読めませんが、大事なテーマですのでシェアします。是非ご覧ください。最期...
Topics(最新情報)

(認知症とともに)基本法の理念、形にする政策を

ウェブ集会で発言いただいた認知症の人と家族の会新潟支部代表、金子裕美子さんの発言が朝日新聞の記事になりました。(認知症とともに)基本法の理念、形にする政策を 新潟で30年支援活動、金子裕美子さん